昨日のこと。
友達と室内遊技場へ。 初対面の子もいて、長男が上手に遊べてるかな~、と観察しにいくと。。 家での姿とちょっと違うことになっていた。。 女の子に囲まれ、なにやらギャ~ギャ~もめてる。 そして女の子をドンとおし「じゃあ僕が鬼やるでええわ!」とご立腹。。 あぁぁぁ。。。そんなんじゃ友達できんよ。。。 うちでの、ちょっと弱気な僕、ではなくて 暴力魔の怖い人、、、でした(>_<) 外では虚勢はってるんだなぁ。。。としみじみ感じました。。 親が守れないところではそうやって自分を守ってるのね。。 でも暴力は、、あかんよ。。 ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-04-10 20:50
| 子ども
![]() 冬に逆戻りです。 今日から一週間学校はspring break。 だけどまだ寒いよぉ(>_<) 先週末、長男の日本人学校の入学式がありました。 初めて手にする教科書、緊張気味に目を通してました。 そしてさっそく宿題がっ!! 現地学校の宿題 プラス 補習校の宿題、で忙しくなるけど 日本に帰ったとき、苦労が最小限ですむよう 家庭学習、頑張ってもらわなきゃなぁ。。 ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-04-06 21:55
| 子ども
アメリカに来て、ものすごく頑張ってるのはパパと長男。
二人は英語の世界にどっぷりつかりながらも それに不満を言うでもなく、頑張ってます(エラすぎ!) その次に頑張ってるのは次男。 英語の幼稚園に一度も泣かずに通ってくれます。 年が小さいとはいえ、なかなかの柔軟性。 アメリカ人の友達とも仲良く遊べてる模様。 そんなみんなに楽させてもらってるのは私。 これから起こるであろうさまざまなトラブルに備え いま充電中です(ほんとかっ) 頑張り度は一番足りない。けど楽しんでる度は一番高い、という困ったさんです。。 4月。 長男の大親友、韓国人の男の子が帰国してしまいました。。 いつもその子にくっついてたから。。 元気な子だったから、けんかもたくさんしてたけど 先生に席を、端から端まで離されちゃうくらい 二人は要注意人物ではあったけど そんなもの含めて、学校を楽しんでる様子に安心してたのに。。 同じアジア圏で意気投合するところがあったのかな。でも。。 帰っちゃったんだね。。。。 長男とこの話はあまりしないようにしてるのですが バスも隣で座ってたので、毎朝寂しそう。。 出会いと別れは当然あるものなんだけど アメリカにきてはじめてできた友達の、突然の帰国に 長男も私も動揺。。。 で日本人の先生に、今の状況をメールしたら 「いつも二人でいたので寂しそうです。 でもみんなが声をかけてくれて今とてもモテモテです。 クラスにうちとけれるいいきっかけになるわ、と先生は言っています。」 そうなのかなぁ。。。。 友達ができて、また幼稚園楽しく通えるようになるのかな。。。 学校に行くことは嫌がらないけど その子がいない寂しさは。。。計り知れません。。。 試練の時だね。 ガンバロ~ ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-04-04 00:30
| 子ども
![]() ![]() 引き裂き編みをしました。 でも布が足りず側面からは見えない。。 いいの、おしゃれは見えないところでするものなの。。グッスン ペン入れにしてた プラスチックのケースが壊れ (プラスチック類すぐ壊しちゃう。怪力??) なのでペン入れにするためにも、 高く高く編み上げなければ!! と指にたこを作って頑張りました。 実用的なものって、なんか嬉しい^^ ☆ 今日は長男の音楽の時間の授業参観でした。 幼稚園児ってほんとかわいい(>_<) 歌を歌ったり、お遊戯したり。 長男の笑顔も見れたことだし、安心しました。 名前を呼ばれ「Here I am」と答えれていて感激。 頑張ってるなぁ。。 私、あっという間に英語力抜かされそう。。。 ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-03-26 04:17
| 子ども
![]() 悲しいことにハンダの途中で ガラスにひびが入り、 一部分やり直すことに。。 (来週までお預け) やる気を失ったので 残り時間は、小さなお家を作ってました。 ステンドの次は何作ろうかな~(現実逃避) ☆今日は長男の遠足に同行しました。 朝教室に入って、クラスの様子を見せてもらいましたが 私には、先生の話も???(易しい英語のはずなのに。。) 長い時間英語漬けの生活がどんなにストレスをためるのか 身をもって知りました。。私には無理やわ~(>_<) 毎日元気に学校にいってくれてありがとう。。とあらためて思いました^^ 長男は先生や友達に英語で話そうと努力していたし、周りの友達もお世話してくれてたし 何より仲良しの韓国の子と楽しそうに過ごしていたのが印象的でした。 クラスには日本人は長男一人なので孤軍奮闘、だけど ESLの日本人先生が十分にサポートしてくれるし 日本語が使えない環境だからこそ、英語力がつく、と期待しています。 英語力がつけば、アメリカ生活ももっと楽しくなるはず!! 子供だからきっと吸収は早いだろうし、がんばれがんばれ!と思いながら見ていました。 「授業内容とはずれたことをする(迷惑行為がある)から家庭で注意するように!」 という内容の手紙を受け取ったばかりだったので、凹んでいたんだけど(私が) 「慣れてきた証だよ!」と友達になぐさめてもらい、 それもいい方向に向かってくれるよう見守りたいと思います。 遠足は人魚姫の人形劇を見に行ったんだけど 長男は「まったく意味がわからんかった」と言ってました^^ ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-03-25 06:37
| 子ども
来週、長男が補習校の幼稚園部を卒業します。
ちょこっとしか通えなかったけど 優しい先生、仲良くなった友達と、過ごす土曜日は 長男にとって日ごろのストレス解消の場でもあったようです。 (言葉が通じる喜びを感じてました) そして卒園に向けていろいろ製作せねば。。 ![]() 親から子、に渡すメダル。 長男に似ていない、謎の男の子。。 ![]() 私は、ピカチュウ!! (家にかぶりものがあったから) 黄色のワンピースも作ったし シッポも縫い付けたし、 あとは、当日どれだけなりきれるか。。 みなさんはどんなのかな~。楽しみ♪ ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-03-03 05:18
| 子ども
![]() カップボードを譲っていただきました。 簡易な作りで上の棚は乗せるだけなので 地震のある日本ではたしかにつかえないもんなぁ。。 下の扉を外してオープン棚にして コレクションボードに。。と思っていたら ![]() 名前は「HAPPY」さん。 さっそく買い物に。 ![]() これって。。 「$、、、ですよね???」 「ハイっ」 「高すぎないですか???買えないよ~」 「ママいつも緑のお皿、高いっていうから」 そうだけど。。。 そんなやり取り後。。 ![]() 50%オフに(笑) 同じものでも値段が違うので 「傷でもあるんですか?」と聞くと 「こっちの値段は、もうちょっと お金が欲しいなぁと思ってつけました」 つまり。。。ぼったくってらっしゃる(>_<) おもちゃにして欲しくないんだけど興味は持ってほしい。。 なので大事に扱うように注意だけしてお買い物ごっこを楽しみました。 HAPPYさんのお店はその後価格が大暴落!!(笑) ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-03-01 22:38
| 子ども
長男の学校で、バレンタインのイベントがあった。
事前にクラスの全員の名前が書いてある紙をもらっていて みんなに向け家でスモールギフトを製作。 そして今日交換会だった。 ![]() 好きな人に、とか、女性から男性に、とも限らず 大切な人にささやかな贈り物をする日らしい。 チョコに限らず、アメやラムネ、えんぴつなどを カードに添えて渡しあう。 ![]() 私のツボ!のカード(キュート♪)と くまちゃん。 次男は幼稚園が大好き。 毎日ステッカーをもらってよろこんでます。 ![]() シックなトーンでまとめて。。 教室に行ったらどんなテクニック&センスを 学べるかな。ドキドキ ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-02-13 08:20
| 子ども
昨日、長男が成績表なるものを持って帰ってきました。。(幼稚園児でも!)
中身は。。 (>_<) (>_<) (>_<) (>_<) (>_<) (>_<)はぁ~ お勉強の分野に関しては、まったく。。あたりまえやけど 日本人が得意!と言われてる「算数」に関しても 「できてない」評価やし。おいっ!! 先生からは 「来たばかりで英語はわからないけど 学ぼうと努力している」 と書いていただきました。 「過程」が大事だと思うので 今の段階で大きく出遅れていようとも 努力しているのであれば、それでいいと思います。 お店でも、長男の英語で話そうとしている姿をよくみかけます。 伝わりきらないので、私が通訳しようにも、それも伝わらない。。ケド 郷に入っては郷に従え、の精神を心得ている様子。この調子でガンバロ~ 私としては、毎日嫌がらず学校に行ってくれるだけで、「満点」なんやけどな。。 さて今日は予定がなかったのでアンティーキングでした(with ミズ) fire kingは高値なので、最近はpyrexに興味がシフトしている私。 ![]() ![]() 「クレイジーデイジー」という柄です。 「日本人にとっても人気があるんだよ」という話を聞いていて (ふ~ん。私は別にやなぁ~)と思っていたのに pyrexのことを研究してたら、だんだんその魅力にとりつかれ。。 ☆やっぱり私は日本人なんやっ☆って実感したのでした^^ このキャセロールは蓋もミルクガラスでしかも柄入り! 最近は蓋つきキャセロールをコレクション中。 今日もいくつかゲットしたのでご紹介はまた今度。。。 これを使って料理しなきゃね。皿が泣くわぁ(>_<) ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-01-31 05:20
| 子ども
![]() ![]() ![]() 滑るのはいいんだけど そのあとそりを引いて 上に上がるのが大変(>_<) でも楽しかった~。 冬のミシガンの ちょっといいとこ発見!かな。。 外はマイナス6度。 寒いがな~ ■
[PR]
▲
by cocoa-biscuit
| 2009-01-20 06:50
| 子ども
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||